●星祭(尊星王供)
星祭(尊星王供 そんじょうおうく)
毎年節分の次の週の日曜、山王院にて開運厄除け星祭りを行います。
その年の運勢を司る当たり星と根本尊星王大菩薩を供養して
仏天三宝の加持力によって悪い星を転じ招福除災を祈祷するものです。
当山では、尊星王供に合わせて歓喜天供、護摩供を修法し、
都合、十一ヶ座(度)のご祈祷を行います。
当日が結願法会にあたりますので、本年の平安吉祥祈願の為に皆様お誘い合わせのうえご参拝下さい。
ご自身がどの星に当たるかは、こちらの早見表をご覧ください。
≪平成31年 当たり星早見表≫
九曜星 | 生れ年 | ||
---|---|---|---|
![]() |
羅睺星 | 潜運 | 大9、昭4、昭13、昭22、昭31、昭40、昭49、昭58、平4、平13、平22、平31 |
![]() |
土曜星 | 開運 | 昭3、昭12、昭21、昭30、昭39、昭48、昭57、平3、平12、平21、平30 |
![]() |
水曜星 | 吉運 | 昭2、昭11、昭20、昭29、昭38、昭47、昭56、平2、平11、平20、平29 |
![]() |
金曜星 | 生運 | 昭元、昭10、昭19、昭28、昭37、昭46、昭55、平元、平10、平19、平28 |
![]() |
日曜星 | 盛運 | 大14、昭9、昭18、昭27、昭36、昭45、昭54、昭63、平9、平18、平27 |
![]() |
火曜星 | 休運 | 大13、昭8、昭17、昭26、昭35、昭44、昭53、昭62、平8、平17、平26 |
![]() |
計都星 | 止運 | 大12、昭7、昭16、昭25、昭34、昭43、昭52、昭61、平7、平16、平25 |
![]() |
月曜星 | 進運 | 大11、昭6、昭15、昭24、昭33、昭42、昭51、昭60、平6、平15、平24 |
![]() |
木曜星 | 吉運 | 大10、昭5、昭14、昭23、昭32、昭41、昭50、昭59、平5、平14、平23 |
節分(2月3日)までの生れは、その前年生れとします。
![]() |
![]() |
![]() |
朱書大札 壱万円 |
朱書中札 五千円 |
金紙札 参千円 |
![]() |
![]() |
尊星王特別御守 弐千円 |
方位除御守 壱千円 |
お申し込みは御札申込書をダウンロードして下さい。
場 所 鹿沼市日吉町 山王院
尊星王菩薩様は、北極星の本体で、あらゆる星々の源の仏様です。
すべての人は、星の運行のもとに生まれ、
その星々のパワーを受けて、その性格や運が変わってきます。
星祭り、尊星王の法は、わるい運をよい運に変える秘法で、
昔は天皇陛下の厄災を除くためにおこなわれた、密教の秘法です。
山王院は、尊星王様をお祀りする運勢が良くなるパワースポットです。
また、星祭の最後に、毎年恒例のがらまきもおこなっております。
おもちゃやお菓子、お餅などをたくさん配りますので、ぜひお子さんとご一緒にご参加いただければと思います。